【たまり場やめて】子供の友達がいつも遊びに来ることへの対処法は?

子供

「子供の友達が毎日遊びに来る。1週間に1~2度程度ならいいんだけど、さすがに毎日となるとストレスがたまる」

小学生の子育てをしているとわりとよくあるシチュエーションです。他人の家に上がるということは、お世話になるのだから手土産を持参してきちんとお礼・お返しをする。そんな大人の付き合いに慣れきっていればいるほど戸惑うばかりです。

子供の友達との付き合い方に悩みはじめる時期

地域差もありますが、子供が親から離れて「公園デビュー」を果たすのは小学校1年生ごろです。学校から帰りランドセルを置くと、近所の友達と公園などで遊びます。

そして子供の友達が毎日遊びに来るという悩みが発生するのは、小学校2年~3年にかけてが多いようです。この時期になると子供は自転車に乗るようになり行動範囲が広がるのです。

ちょうどギャングエイジと呼ばれる年齢で、これまでは親同士が親しい子供と遊んでいたのを、これからは自分に合う友達を主体的に探すようになります。

子供の友達にお茶やおやつは出さないといけないの?

子供の友達が来たらお茶やおやつでおもてなしをしなければいけないのでしょうか。

答は、毎日遊びに来るような友達ならおやつは不要。たまに出す程度でOKです。お茶は暑い日など様子を見ながら出してあげましょう。

なぜウチだけ?一方的に子供の友達が遊びに来ることに対する不公平感

娘の友達がアポなしで遊びに来た。お昼ごはんが終わったころに来て3時になってかも帰らない。買い物に出かける予定だったのに。

今までは外出も家族の思い通りに計画したわけですが、子供同士の付き合いが始まって、思うように行かなくなってきました。ペースを乱されてイライラが募ります。

このほか、いろいろな悩みや声を見ていきましょう。

「用事があるからもう帰って」って言ったら、「お母さんがいないから家に入れない」って。しかたなく親が帰る時間まで家にいるのを許した。ウチはその子の居場所らしい。

学校が終わったらウチに来る。土日も来る。夏休みも毎日来る。遊べないって断っても来る。ウチだってたまには家族だけで過ごしたいのに。逆にうちの子はその子の家では遊ばせてもらえない。親からのお礼もなし。ウチで騒いで暴れて部屋汚して、ウチがいつもお茶を出してウチのトイレ使って、相手からは何もなし。別に何かほしいから言ってるんじゃないけど。腹が立つのは私の心が狭いから?

家に上がって物にベタベタ触りまくるのが気になります。引き出しを勝手に開ける。冷蔵庫を開ける。遊ぶ場所をリビング限定にしているのに他の部屋にも入る。相手の家にウチの子は入れてくれもしないのに。その子はウチでやりたい放題。不公平極まりないです。

その子はいつもウチに来ると「お菓子ない?」って。お菓子の要求に来たのかウチの子と遊びたいのかとどっちなの?このまえ、ウチの子と友達でもない子たちが押しかけてきて、おやつほしいだって。子供は正直ね。ウチの子にかこつけておやつを食べに来てるの。このままじゃたまり場になるだけ。うちが専業主婦だから来るの。みんな共働きで自分の家に親がいないから遊べないって。向こうはちゃんとお金稼いで、こっちは生活費切り詰めてるのに、ウチがみんなのおやつ代負担なんて冗談じゃない!

子供の友達が毎日来て、ウチが児童クラブ代わりにされてます。ターゲットになりやすいのはうちみたいな1年生で上の子がいない家庭ってこと、つくづく実感する毎日。まだ、扱い方を知らないから失敗するんてす。児童クラブなら水筒持参、おやつ代も自己負担なのに。このまえ息子に「児童クラブに入ったら」とその子に言わせたら「お金がもったいないから入らないって」と返事したそうです。

毎日遊びに来て夕飯にしたいのになかなか帰ってくれません。帰ってねって言ってるのに。きつく言って角が立つとイヤなので言えない。おかげでウチのご飯・お風呂まで全部遅くなり疲れます。共働き家庭の子で上にお兄ちゃんとお姉ちゃんがいるんだけど、その子のママが「子供は勝手に育つものよ~」なんて話してるの聞いてホント腹立ちます。勝手に育ってるんじゃなくて、ヨソで迷惑かけてるんです!

ウチのゲームが目当てなのか遊びに来る。それはいい。でも順番でやらない。ウチの子に貸さない。ウチの子は気が小さいからときどき弱々しく「貸して」って言ってる。ウチのゲームなのにどうして? でもメリットもあるよ。学校での話とか子供たちの会話聞いて情報収集できるからね。男の子は学校の話まったくしないから助かる。ゲームはどうしよう。壊れたって言って貸すのやめようか。でもゲーム目当てだから遊びに来なくなったりして。そしたらせいせいする。でもウチの子もかわいそう?

子供が毎日遊びに来ること、相手の親に知らせようか迷っています。旦那にも相談してもう家族そろってその子のことで悩んでいます。気がつけばすっかり振り回されている状況です。

ウチは遊びに来てくれるの好き。大歓迎。ウチにいるときはわが子と思って接するよ。だからお茶もあげるしおやつも分ける。その代わり悪いことしたら叱る。わが子だから当然でしょ。片付けもしてもらうしお手伝いもしてもらう。それがわが子への接し方でしょ。わが子なのだから優しいだけではない。いいとこどりはなしです。

子供の友達がいつも遊びに来る背景を探る

毎日遊びに来る子の多くは、親がその時間帯不在なパターンが多いです。土日も親が働いていれば、家に一人でいてもさみしいのかもしれませんね。少ながらず放置されている傾向もあるようです。

子供の友達を絶対に家で遊ばせない理由とは?

自分の子供は友達の家に上がって遊んでいるのに、逆にその友達が来ても絶対に家には入れない親もいます。以前Twitterでアンケートを取ったところ、自分の子供が家で遊ばせてもらっていても、入れてあげないと答えた人がいました。

これには以下の理由が考えられます。

  • 子供の父親が夜勤の場合、寝ているから。 →いないとき入れてくれても良くない?
  • 病気の同居人がいる。→仕方ないケース
  • 住宅事情で絶対に騒げない。 →仕方ないケース
  • 働いていて家にいないから家の中に入れたくない。→仕方ないケース
  • 家が散らかっている。→ 微妙
  • うるさいから入れたくない →これはちょっと…。
  • 家を汚されるのがイヤだから →これはちょっと…。

本音は分かりませんが、多くの場合、このどれかに当てはまるのではないでしょうか。

相手の親は自分の子供だけ友達の家で遊ばせて平気なのか?

やむを得ない事情があれば別として、自分の子供が遊ばせてもらっているにもかかわらず、自分の家には絶対に入れないで平気なのでしょうか?

平気な親も確かにいます。こちらは我慢しているのに自分は我慢しないとすると、親どうし子供どうし対等な関係が築けていないことになります。

そして、非常によくあるパターンが、子供が友達の家に遊びに行っている事実を親に隠しているケースです。

親は子供の友達を家に入れたくないのから、「よその家に上がってはダメ」と言い聞かせる→子供は本当のことを話すと怒られると思う→親に内緒にするのです。

【小学生のマナー】「友達の家で遊んじゃダメ」ルールはNG
こんにちは。ユコです。今回は下校後の子供たちの過ごし方がテーマです。みなさんの中で、お子さまに対し「お友達の家で遊ぶの禁止」なんてルールを決めている方いませんか? でもそのことが思わぬトラブルを引き起こすこともあるんです。何がいけないのか、...

子供の友達が毎日遊びに来ることに対する対処法は?

大切なのは自分の子供にその友達とどう付き合っていきたいのか確認することです。今後仲良くしていきたいのか、その子のことが好きなのか、本当に遊びたいと思っているのか聞いてみましょう。

対処法1 居留守を使う

ピンポンしても出ない。友達来ても知らないフリ。自分の子がそれで平気なら有効な方法です。̚カドも立ちません。何ならチャイムのスイッチオフに。けれどそれがすんなりできる性格の親子ならそもそもたまり場になっていないかも汗。

対処法2 宿題を一緒にさせる

平日の対抗策として、一緒に宿題をやることを条件に家に入れてあげることにします。宿題が早々に終わるメリットもあります。

対処法3 習い事をさせる

週1~2回程度習い事を検討してみてはいかがでしょうか。遊べない日があれば、その友達の生活リズムも変わり、頻繫に遊びに来ることは少なくなるかもしれません。


東京渋谷校・秋葉原校・二子玉川校・大阪梅田校・沖縄那覇校開催のキッズ向けプログラミングスクール。このほかパートナー教室あり。今なら渋谷校にて無料体験レッスン受付中です。

IT人材不足、AIの時代に向けて強力な武器を手にしましょう。手に職ができ一生稼げる力を身につけられます。

体験レッスンの申し込みはこちら↓

サイバーエージェント監修 小学生向けプログラミング


対処法4 子供の友達に野菜をあげる

頂き物でいいので、野菜を持ち帰らせます。野菜があることで子供の友達の親が、わが子の現状に気づくきっかけになるかも。お菓子はただ食べてしまうからダメです。野菜を誰からもらったのかから、相手の親とコミュニケーションが取れるようになり状況が改善するかもしれません。

対処法5 友達の親に相談する

これが直接的でもっとも効果のある手段でしょう。相手の親が子供の行動を把握している場合は、「毎日は困る」とはっきり伝えて、そうでない場合は現状を知らせます。

対処法6 子供の友達に片付けをさせる

対処法と言うより実践の必要があります。他人の家で遊んだら片づけてから帰るのか当たり前。自分の子供へのしつけにもつながります。

やってはいけない対処法

「お茶が飲みたい」

と言ったとき、断ってはいけません。熱中症対策として水分補給だけはしてあげます。平日短時間なら決まってお茶を出す必要はありませんが、休日など長時間遊んで行く場合、喉が渇いていなか聞いてあげましょう。何かあってはいけないので最低限、お茶だけは飲ませてあげます。

友達の家に遊びに行くとき、水筒を持ってくる子と持ってこない子もいます。「水筒持ってきて」と言いたくなってもガマンしましょう。水筒持参で友達の家に遊びに行くべきかどうかは、親たちの間でかなり意見が違います。地域差もあるでしょう。

下手に水筒を持ってきてと言ってしまうと、毎日家を遊び場と提供しているにもかかわらず、あの子の親はケチだとレッテルを貼られてしまったら、つまらないです。

理不尽なことは多いけれどメリットもある

子供の友達は毎日遊びに来るけれど、自分の子供は遊ばせてもらえない。確かに理不尽ですが、良いこともあります。

1.子供たちの人間関係や学校内の情報を探れる。

子供たちの会話や遊び方から友達の性格や家庭環境を把握できます。また、学校で起きた意外な出来事を知るチャンスにもなります。特に学校の話をしない男の子の親にとって貴重な情報源になることは確か。

2.外出先での危険を心配する必要がない

子供が遊びに行ってなかなか帰ってこないと不安になりますね。心配性の親は特に、自宅で遊んでもらえればいつも安心です。

その子と本当に仲が良いなら絶対にいいこともあるので、対処法を試しながらも、その子とコミュニケーションを取ってみましょう♪

マイクラ大好き・英語&プログラミングに関心がある方はこちらの記事もどうぞ↓

マイクラ×スクラッチのプログラミング学習とは?
新型コロナウィルスの世界的流行で日本の学校も休校という事態に陥ってしまいました。暇を持て余した子供たちは日がな一日ゲーム&YouTubeでダラダラ、でもストレスはたまり放題…。 どうせならそのゲームを使って子供たちに学習させてみませんか? ...



タイトルとURLをコピーしました